以前ブログ記事の投稿でWindows EssentialsのWindows Live Writerというツールを使っていたのだが、どうやらもうサービスが終了している模様。

ということで代わりになるツールを探したところ、Open Live Writerというクライアントツールを見つけたのでインストールしてみた。

ダウンロード

Open Live Writerのポータルサイト(http://openlivewriter.org/)をブラウザで開き、下記のDOWNLOADボタンをクリックしてインストーラをダウンロードします。

インストール

ダウンロードしたインストーラを実行すると、下記のダイアログが表示されるので、内容に従ってインストールを進めます。Nextをクリック

使用するブログサービスを選択(私の場合はWordPress)してNextをクリック

コンテンツを投稿するブログのURLとログイン情報を入力してNextをクリック

Nextクリック後

しばらくするとメッセージボックスが表示されますので、「はい」をクリックします。

聞かれている内容は、「ブログで使ってるテーマをダウンロードしますか?」ってことです。
いろいろネットで調べたところ適用できない可能性もあるみたいですが、「ダメだったらどんまい」ってことでダウンロードしてみたほうが良いでしょう。

最後にOpen Live Writerで表示するブログタイトルを設定してFinishをクリックします。

すべて完了するとアプリケーションが起動し、以下のフォームが表示されます。
UIはWordやExcelのようなOffice製品と近いものとなっているので、Office製品を使い慣れた方には直感的に扱えるものになっていると思います。

 

以上がブログ投稿用クライアントツール「Open Live Writer」のインストール手順です。

実際の投稿手順は次回の記事で。