ワードプレスで複数のサイトを公開してますが、気づいたら更新をサボっていたいくつかのサイトが500エラー(HTTP ERROR 500)で表示されなくなっていたため応急処置を実施しました。
レンタルサーバーはコアサーバー(Core Server)を使ってます。

エラー500キャプチャ
このエラーはサイトのデザインや設定を更新した結果表示されたものではなく、逆に長らく更新をサボっていたサイトに見られました。
このことから、原因はサーバーに配置されたファイルやDBの中身ではなく、配置された環境自体(サーバー側)の問題と推測。
「そういえばコアサーバーのコントロールパネル変わってたな。。」
と思いだしてアップデートされた内容を確認したところ、DBやPHPのバージョンアップが実施された模様。

コアサーバーコントロールパネル
コントロールパネルで対象のサイト設定を開くと、PHPが7.1に更新されていたため、旧バージョンの5.xに落としたところ正常に表示されることが確認できたので一安心です。
ひとまず応急処置として、表示されなくなっていたサイトの対応PHPバージョンを変更しておいたのだが、これじゃ解決にはなっていない。
面倒だけどあとでちゃんと更新しとかないと。。。